カヌレと、デザインのそれでもと

 

 

ここしばらく数ヶ月はグラフィックみたいなものを製作する意欲が果てしなくゼロだったのだけど、

今日ふとなんとなく意味のないものを作りたくなって、カヌレを描いた。

 

f:id:gyozaoishii:20180920230657j:plain

 

f:id:gyozaoishii:20180920231133j:plain

 

 

 

いつも成果物だけを見ると絵として成立しているような気持ちになってしまい自分の能力を過信してしまうが、

そもそも私は絵が描けないのですんなり完成するわけではない。いつもそのことを忘れそうになってしまうので危ない。

 

このカヌレだって、描こうと思い立ってから下絵の段階で1〜2時間はカヌレの写真とのにらめっこからだ。

観察が感覚的にできないため、どこから描いていいかわからないのだ。

 

f:id:gyozaoishii:20180920231906j:plain

 

 

いつも作業の始まりは本気でこのレベルである。絵が描けない人のタッチだ。

ずっと「気持ち悪いな」と思いながらひらすらカヌレを描いていた。

見たものをそのまま描くことほど難しいことはない。

ここが今まで絵をきちんと描いてきた人とそうでなかった人の大きな差である。

 

それでもとりあえずカヌレを描きまくる。

かわいいカヌレを描きたいという強い意思があるからだ。

 

 

f:id:gyozaoishii:20180920232816j:plain

 

f:id:gyozaoishii:20180920232907j:plain

 

f:id:gyozaoishii:20180920233153j:plain

 

 

途中で『さらっと描けもしないのに補助線を引かない』という初歩的なミスを犯していることに気づき、一気に描きやすくなった。

ある程度形が安定してきてお気に入りのカヌレが描けたら、下絵を取り込んでソフト上で描画する。

 

ここからもまた大きな壁が立ちはだかる。

パスの線画のカヌレをどう色付けしたらいいかわからない。

またカヌレの画像とのにらめっこが始まる。次の観察対象は陰影と質感である。

色はいくらでも後から変えられるが、この二つの要素は着色の段階でふさわしいブラシを選び、丁寧にタッチしていく必要がある。

レイヤーをきちんと分けながらやればやり直しもきくので下絵ほどは苦労しないが、

カヌレは形や色が意外と地味なのでイラスト映えしない。デコラティブな要素がかなりそぎ落とされたスイーツである。

ゆえに質感が命なのだ。

 

そんなこんなで、たった一つのカヌレのイラストに3時間ぐらい、

そこから背景色や画面に対するカヌレの大きさを調整していると

結局トータルで4時間ぐらいかかってしまった。

相変わらずの非効率さというか、能力の低さに悲しくなるが

人様に晒そうと思えるぐらいには納得できるものができたし、

学びも多かったし、なにより楽しかったのでよしとする。

次からはもっとはやくから補助線を引きたい。

 

 

カヌレの絵はただの遊びだけど、

この絵の下絵の初めの方みたいな惨劇がデザインの仕事を引き受けた時も毎回起きるのは辛い。

まあ練習してどうにかなるものでもないし

ここから雲を抜けて作業が加速し始める瞬間がデザインをしていて一番楽しいときだからいいのだけど。

 

私は美大生でも専門学生でもなければ理系の普通の大学生で

デザインを専攻しているわけでもなく全て感覚的にやっているので、

今は自分の能力に自信がないこととや第三者の客観的な意見を貰えない環境のまま仕事が成立していることに、

初めて依頼を貰った2年ぐらい前からずっと怯えている。

第一は私とクライアントが納得できるものを作ることなので、そこに妥協がなければいいんだけど。

納品物としてではなく、私自身の作品としての自信をもっと持てるようになりたいんだよな。

 

一時期はデザインについて考えたり仕事受けるのも嫌になって離れていたけど

遺伝子レベルでデザインが好きというか、かわいいものが好きみたいな

そういうのからはどうにも離れられないっぽいな。

絵は描けないわ自己評価は低いわ、でも、

それでもやっぱりデザインしたいんだよなー、と最近思う。

 

あくまでデザインなので、自分以外の何か目的があってそこに向かっていくという意味では

自己表現を目的にしているアートとは違っていて、私はアーティストにはなれないなと思う。憧れではある。

 



もう何について喋ってるのかわからないのでここら辺にしとこ〜。

私にもこれだけ言いたいことが溢れるぐらい好きなんだなと思えるものがあってよかったよ