0626

 

 

なんやかんや、完全リモートでの新人研修が終わり、

ヌルッと本配属になって最初の週が終わった。

4月はとにかくあらゆる全てが不安で、あと暇で、

精神の状態がかなり良くなかったけど、

ZOOMでの研修が本格的になってからはそこそこ忙しく課題などをやり、

運良く仲のいい同期もでき、研修が終わる頃には、あっという間だったなあ、という感想。

 

本配属になるタイミングで初出社したけど、きちんと直接顔を合わせたのは

部長と同じ部署の同期だけで、他の人たちとは部屋を分けられていてろくに会話はできていない。

部署が分かれているとみんなとやることも当然違うし、

会う機会もなければ共通の話題も当然ないので、いよいよ同期とは仲を深める機会もないまま時間が過ぎていく。

救いなのは、

仲良しの同期がいることと、部署の先輩たちがとにかくいい雰囲気で、既にLOVEであること。。

 

仕事は、思ってた以上に理詰めっぽいもので、

なんとなく感じていたものの、ビジュアルにがっつり関わる機会はすごく少ないような気がしている。

デザイナーとして入社したのに、やっぱり理屈要員なんだな・・、人事ってすごいな。

 

今の私ができることは何もないが、打ち合わせにはほぼ全部参加していた、

進行中の案件の、議論の全体像と先輩たちの様子、

クライアントの前で自社がどういう立ち位置なのかを掴むことで精一杯の第一週だった。

 

部署の性質上、議論そのものも、アウトプットすら目に見えない上、抽象度が高い。

部署内で一番フラットな状態にある私は、目の前の人たちが目指そうとしているものが

どのくらい大切なもので効果的なものなのかすらいまいち腑に落ちない。

上司に、「これって本当に必要なものなんですか?」と聞けるわけもなく、

ただみんなが時間をかけて議論しまくってるのを眺めてるような・・・。

まあ、それは時間が経たないとわからないような感じだけど。

 

会社は組織で人間の集合体とはいえ、

会社そのものに人間的なポリシーが宿ってる前提に違和感があるんだよな。

実感としてまだないものを、早く「ある」状態にするべきなんだけど、

そもそもそれって正しいのか、みたいなこともチラつく。。

方向性の正しさを直感的に確信し切れてない、みたいな。

 

まあ、こんな前提がない状態で、前提のある人から教育を受けることには限界もあるので、

ある程度自分で埋めていくための勉強も必要だし、

限られた時間でいろんなことを吸収しなきゃって思う。

でも、午後の睡魔とリモート特有の現実感のなさが、どうしても辛い日々。